advertisement Japan Representative Boys

龍神NIPPON、強豪トルコにもストレート勝利!!

2023年10月4日

パリ五輪予選/ワールドカップバレー2023男子大会初4日目、日本代表はトルコと対戦し3-0(25-15, 25-20, 25-19)で勝利しました!

First set starting lineup

Japan

OH:髙橋藍、石川
MB:小野寺、髙橋健太郎
OP:西田
S:関田
L:山本

Türkiye

OH:ラグンジア弟、グルメゾール
MB:ビュルビュル、マティッチ
OP:ラグンジア兄
S:エクシ
L:ドーン

*Positions: OH = outside hitter, MB = middle blocker, OP = opposite, S = setter, L = libero

The stats for this match areHere

Match Report

第1セット、いきなりMB小野寺のサービスエースが飛び出しますが、その後は日本はミドル、トルコはOPラグンジア兄を中心にお互いにサイドアウトを取って8-7と進みます。しかし直後のS関田のサーブから相手のスパイクをディグで拾い、OH石川やOH髙橋藍がスパイクを決めるなどして12-7と日本が一気にリードを広げます。さらに相手のミスやMB髙橋健太郎のブロックなどで6連続ブレイクに成功し、19-8とさらにトルコを突き放します。終盤OHグルメゾールのスパイクやブロックでトルコが連続得点を上げて23-14としますが、最後はOP西田がスパイクを決めきって25-14でこのセットを日本が取ります。

第2セット、序盤からOP西田とOH髙橋藍がスパイクやブロックを決めて9-3と日本が大きくリードします。トルコもOHラグンジア弟のスパイクなどで得点するも、日本もMB髙橋健太郎のブロックなどで14-9と点差を詰めさせません。終盤にようやく途中出場のOPギュルビュスのブロックやOHラグンジア弟のスパイクでトルコが19-17と近づきます。しかしその後トルコに続けてミスが出ると、最後はリリーサーバーOH甲斐の好サーブからOH石川がパイプ攻撃を決めきり25-20でこのセットも日本が取ります。

第3セット、OPギュルビュスとOHラグンジア弟に続けてサービスエースが出て2-4とトルコがこの試合初めて先行します。しかしラリーから難しいボールをOP西田が決めきって11-10と日本が逆転に成功すると、そこからは日本が先行する展開に。さらにリベロ山本のスーパーディグからのOH石川のスパイクや石川・西田の連続ブロックなどで4連続ブレイクを決めて21-16と日本が点差を広げます。その後OH石川にもサービスエースが出て、最後は相手のサーブミスで25-19でこのセットも取った日本が3-0でトルコに勝利しました。

TOSHIKI’S MVP

日本:OP西田有志

15得点(うちブロック3)、アタック効果率42.86%

チーム最多得点をあげたほか、第3セットの苦しい場面でスパイクを決めて日本の逆転の原動力になりました。得意のサーブではエースは出なかったものの、ブロックで3得点をあげチームを救いました。あとやっぱり得点を決めたあとの彼のパフォーマンスは元気をもらえます!大会が進むにつれて益々ゴリラ味に磨きがかかっています(ほめてます(笑))。

トルコ:OHミルザ・ラグンジア

12得点(うちサーブ1、ブロック1)、アタック効果率58.82%、サーブレシーブ効果率11.76%

ラグンジア兄弟の弟の方。不調でコートを離れた兄の分まで打ちまくって得点を決めていました。やっぱり身長207cmの高さから放たれるスパイクは驚異で、アタック効果率58.82%とミスも少な決めまくってました(特に関田の上から打たれるスパイクはどうしようもなかった、VNL準決勝のレオンとのマッチアップを思い出しました)。しかし守備面にまだまだ不安があるので、ここが改善されると更に化けるでしょう。

Thoughts etc.

日本、本日も快勝!!

トルコはここまでランキング上位のセルビアを下していたり、グループ内ランキング最上位のアメリカにも接戦を繰り広げた強豪で、苦戦が強いられることを覚悟していましたが、終わってみればチュニジア戦に続いて3-0のストレートと最高の形で勝利を収めました!!

この日も山内ではなく髙橋健太郎がスタメン。確かにチュニジア戦のパフォーマンスがよかったし、この感じだと今後の試合もこのまま健太郎で行くんでしょうね。

第1セットはその対角の小野寺のいきなりのサービスエースでスタート!その後やっぱり試合序盤で積極的にミドルを使う関田とそれに応える両ミドル。いいぞいいぞ。

序盤はシーソーゲームとなりますが、関田のサーブから藍や山本智などがディグで繋いでサイド陣が決めて4ブレイク(フェイクセットが相変わらずの華麗さ、そのあとの西田のロールショットもすばらしい!)、さらに石川の強烈なサーブから6ブレイクで一気にトルコを一気に突き放す!

その間にラグンジア兄弟も引っ込んで、そのまま第1セットは日本が先取。

ブロックアウトで点数を取られまくっていたエジプト戦とは違い、ブロックを抜けてきたボールをディグで拾ったり、ブロックタッチからボールをつないだりと、この試合は日本の得意なラリーにしっかり持ち込めていました。

2セット目からラグンジア弟が本領を発揮してきて日本を苦しめますが、サーブとディフェンスが機能した日本は強かった。さらに要所でブロックも出る。サーブレシーブも崩れない。これよこれよ。これが龍神NIPPONなのよ。

第3セットは序盤でトルコにサービスエースで続いて先行されましたが、もういつもの強い龍神NIPPONだったので不安はありませんでした。そして案の定関田のワンハンドセットからの西田!さらに関田のスーパーディグからの西田!山本智のスーパーディグからの石川!さらに2人のブロック!!などで中盤以降ブレイクを重ね、最後は石川にサービスエースも出て(終盤でエースを取ってくれるのがやっぱり石川)、気づけば25-19でこのセットも取って、3-0で勝利!

みんないい顔してる!!!この内容の試合が今後も続けられれば週末3連勝も見えてきますね。

ただもっとバチバチな試合が見たかったのも正直な感想です。チームのポイントゲッターであるラグンジア兄が元気がなかった。前日はアメリカ相手に20点あげて活躍していたのに。やっぱりすでに2敗してしまっていてパリ五輪切符獲得が絶望的になっていたのでモチベーションの維持が難しかったのかもしれません。強いトルコを強い日本が倒すという試合が見れなかったのは本当に残念でした。

さあこれで残るはあと3試合!パリ五輪出場権獲得のためには引き続き1敗も許されない状況に変わりはないですが、彼らならきっとやってくれる!!

土日は僕も現地で応援します!見つけたら気軽にお声がけください!!(笑)

順位表(4日目終了時点)

1.アメリカ 4勝0敗 12ポイント
2.スロベニア 4勝0敗 12ポイント

3.セルビア 3勝1敗 9ポイント(セット率2.5)
4.日本 3勝1敗 9ポイント(セット率2.2)
5.トルコ 1勝3敗 3ポイント
6.エジプト 1勝3敗 2ポイント
7.フィンランド 0勝4敗 1ポイント
8.チュニジア 0勝4敗 0ポイント

※上位2チームがパリ五輪出場権獲得

今後の試合予定

Friday, October 6 vs Serbia
Saturday, October 7 vs Slovenia
October 8th (Sun) vs USA

※試合開始はいずれも19時25分から

Photo: FIVB

Visited 12 times, 1 visit(s) today

-Japan Representative, Boys
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

en_GBEnglish